道の駅

ドライブ・旅行記

ラビューに乗って「あしがくぼの氷柱」を見に行く

「秩父三大氷柱」のひとつ、あしがくぼの氷柱を見に行ってきました。 西武特急ラビューに初めて乗車。時間はかかりましたが、快適な日帰り旅行でした。 幅200メートル、高さ30メートルに渡って広がる景色は一見の価値アリです。
バイク・ツーリング

朝霧高原ツーリングの思い出

今からちょうど10年前、涼しさを求めて、静岡県の朝霧高原を目指してツーリングに向かいました。 朝霧高原は酪農や畜産が盛んで草原地帯が多く、初夏の季節にぴったりです。 陣馬の滝も見応えがあります。
ドライブ・旅行記

結氷した大沼と花見を楽しむ赤城山温泉ドライブ

群馬県にある赤城山の山頂には「大沼」という湖があります。 冬場は湖が結氷してワカサギ釣りが楽しめます。 3月末に結氷した大沼と、桜を一泊二日で堪能したときの記事になります。
スポンサーリンク
ドライブ・旅行記

水沼駅と伊香保温泉へドライブ

2月に群馬県に日帰りドライブしたときの記録です。 わたらせ渓谷鐵道の水沼駅にある黒保根運動公園、赤城山、伊香保温泉に行ってきました。 赤城山を目指す道路は雪が凍ってカッチカチでした。
バイク・ツーリング

九十九里・睦沢ツーリング

1月。寒くて家から出るのが嫌になりますが、東京では晴れている日が多いのが1月。 休日に晴れ予報だと、ついついFLTRXででかけたくなるほど元気だった頃に、千葉県の九十九里方面にツーリングに出かけました。
ドライブ・旅行記

谷川岳一泊旅行

谷川岳のスキー場がオープンする直前、銀世界の谷川岳に行ってきたときのものです。 日本一のモグラ駅、土合駅にも行ってきました。 宿はお気に入りの山屋蒼月でした。
ドライブ・旅行記

栃木ダム巡り

紅葉の季節に栃木にある荒川上流の3ヶ所のダムを回ってきました。 春から秋にオススメのドライブルートです。
バイク・ツーリング

関宿城ツーリング

関宿城があった、千葉県野田市関宿町は、利根川が江戸川と分岐する場所にあり、千葉県と埼玉県、茨城県の県境になっています。 そんな3県の県境にある、関宿城博物館を目指してツーリングしたときの記録です。
バイク・ツーリング

小海線沿いツーリング

JR小海線は山梨県北杜市にある小淵沢駅と、長野県小諸市にある小諸駅を結ぶ路線で、JRの標高最高地点(1,375メートル)、標高最高駅の野辺山駅(標高1,345メートル)がある、全長約79kmの路線です。 まだ暑さが残る中、涼しさを求めてJR小海線沿い、国道141号線を中心にツーリングに行ったときの記録です。
スポンサーリンク