バイク・ツーリング 山下公園ツーリング 天気がはっきりしないのでどうしようかとウジウジしていたが、晴れ間が出てきたので軽くドラッグスターDS11で出かけることにした。 ツーリングデータ 山下公園 国道1号線、環八の手前にある南海部品東京店に立ち寄り、そこから足を伸ばして山下公園に... 2023.11.12 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 師匠と秩父バイク博物館ツーリング 「お互い予定がなくて天気の良い休日」 ってなかなかハードルが高いが、バッチリ予定があったのでメカ好きおじさんとツーリングに出かけてきた。 場所はメカ好きおじさんのホームグラウンド、秩父だ。 道の駅「あしがくぼ」 狭山日高ICを降りてすぐにあ... 2023.11.03 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ハーレーFLTRX103購入のきっかけ ハーレー・ダビッドソンFLTRX103、ロードグライドカスタムを購入したのは、2011年11月。 購入のきっかけとなったのは、その年の10月22日の土曜日に、晴海埠頭で行われた「TEST RIDE」、ハーレーの2012年NEWモデルの試乗会... 2020.10.06 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 関宿城ツーリング 関宿城があった、千葉県野田市関宿町は、利根川が江戸川と分岐する場所にあり、千葉県と埼玉県、茨城県の県境になっています。 そんな3県の県境にある、関宿城博物館を目指してツーリングしたときの記録です。 2020.09.27 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ナンカイバークロックの電池交換 「ナンカイバークロック」とは、南海部品が販売している、バイクのハンドルに取り付けるアナログ時計です。 ナンカイバークロックの電池交換の方法を「書いておく」ことにします。 2020.09.23 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 小海線沿いツーリング JR小海線は山梨県北杜市にある小淵沢駅と、長野県小諸市にある小諸駅を結ぶ路線で、JRの標高最高地点(1,375メートル)、標高最高駅の野辺山駅(標高1,345メートル)がある、全長約79kmの路線です。 まだ暑さが残る中、涼しさを求めてJR小海線沿い、国道141号線を中心にツーリングに行ったときの記録です。 2020.09.17 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング GPSログの日付を修正する 最近、所有するGPSロガー、ASG-1の日付がおかしくなっていることに気がついた。 11月15日、16日と一泊で福島旅行に行った際のログの日付が2000年の3月31日、4月1日になっている。 色々と調べたところ、日付がおかしくなっているのは... 2019.12.22 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ATLASTOURのデータをGoogleマップで表示する これまでツーリングやドライブを記録するために、写真を撮影するほか、GPSロガーでそのルートを記録し、保存している。 使用しているGPSロガーは、ユピテルのASG-1。 ユピテルのGPSロガーで記録したルートを表示するためのアプリ、ATLAS... 2019.12.03 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ハーレーFLTRX103の思い出 ハーレー・ダビッドソンFLTRX103、ロードグライドカスタムを所有していたのは、2011年11月から2014年10月までの約3年間。 最後の年、2014年はFLTRXにほとんど乗ることができず、バッテリーも上がってしまうような状態だったた... 2014.10.11 バイク・ツーリング