DIY BOSE TVスピーカーを購入、レビュー 1年ほど前に購入した有機ELテレビ、ブラビアKJ-48A9Sですが、これまで画質も音質も満足してきたのですが、ドラマや映画のセリフが聞き取りづらいことがありました。 そこでBOSEのサウンドバー、TVスピーカーを購入しました。 2022.03.24 DIY購入・レビュー
購入・レビュー シャワーホースを自分で交換 シャワーホースが割れているのを発見して自分で交換することにしました。 シャワーヘッドとシャワーホースがセットになっているのもありますが、今使っているシャワーヘッドが気に入っているので、シャワーホースのみ交換することにしました。 2021.09.29 購入・レビュー
DIY エアコンからの水漏れをセルフで解決 先日、エアコンからの水漏れを発見しました。 エアコンからの水が漏れる原因の大半は「ドレンホースの詰まり」です。 千円ほどで購入できる「ドレンポンプ」で簡単に詰まりを解消することができます。 2021.08.02 DIY
DIY 壁面アンテナ端子をDIYで交換する 壁面のアンテナ端子を交換し、合わせてアンテナケーブルにL型アダプタを取り付けて、ケーブルの出っ張りを小さくしました。 アンテナ端子の交換はDIYで簡単にできます。交換金額は5千円ほど、作業時間は1時間ほどです。 2021.02.21 DIY
購入・レビュー GALLERIAに3.5インチハードディスクを増設する これまで使用していたパソコンから3.5インチハードディスクを取り外し、先日購入したGALLERIA RM5C-G60Sに増設しました。 最初、3.5インチシャドウベイの場所がわからず一瞬迷いましたが、意外な場所に取り付け位置がありました。 取り付けはとても簡単でした。 2021.02.09 購入・レビュー
DIY ウッドラック ザ・スリムの使い方 ウッドラック ザ・スリムはスタイロフォーム同様、断熱材として利用されますが、単に壁の断熱だけでなく、様々な利用方法がありますので、「書いておく」ことにします。 2020.12.21 DIY
バイク・ツーリング ナンカイバークロックの電池交換 「ナンカイバークロック」とは、南海部品が販売している、バイクのハンドルに取り付けるアナログ時計です。 ナンカイバークロックの電池交換の方法を「書いておく」ことにします。 2020.09.23 バイク・ツーリング
購入・レビュー HiKOKI電動丸のこFC6MA3購入レビュー 電動工具はここ4年ほど、ブラック&デッカーの「マルチツールEVO」を使用していましたが、新たにHiKOKIのFC6MA3を購入しましたので使ってみた感想を「書いておく」ことにします。 2020.08.18 購入・レビュー
DIY ウッドラック ザ・スリムが意外と便利 今回断熱材として「ウッドラック ザ・スリム」を使用しましたが、スタイロフォームより使い勝手がよく、便利でした。 トータルコストも安く済みました。 2020.07.15 DIY