バイク・ツーリング 朝霧高原ツーリングの思い出 今からちょうど10年前、涼しさを求めて、静岡県の朝霧高原を目指してツーリングに向かいました。 朝霧高原は酪農や畜産が盛んで草原地帯が多く、初夏の季節にぴったりです。 陣馬の滝も見応えがあります。 2021.06.01 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 小田原城ツーリング 小田原城は神奈川県小田原市にある城で、日本100名城にも指定されています。 小田原城店主のある、小田原城址公園は桜の花見でも有名なところですが、花見にはちょっと早い、2010年3月13日の土曜日にDS11で出かけたときの記録です。 2021.03.02 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 関宿城ツーリング 関宿城があった、千葉県野田市関宿町は、利根川が江戸川と分岐する場所にあり、千葉県と埼玉県、茨城県の県境になっています。 そんな3県の県境にある、関宿城博物館を目指してツーリングしたときの記録です。 2020.09.27 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ナンカイバークロックの電池交換 「ナンカイバークロック」とは、南海部品が販売している、バイクのハンドルに取り付けるアナログ時計です。 ナンカイバークロックの電池交換の方法を「書いておく」ことにします。 2020.09.23 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 小海線沿いツーリング JR小海線は山梨県北杜市にある小淵沢駅と、長野県小諸市にある小諸駅を結ぶ路線で、JRの標高最高地点(1,375メートル)、標高最高駅の野辺山駅(標高1,345メートル)がある、全長約79kmの路線です。 まだ暑さが残る中、涼しさを求めてJR小海線沿い、国道141号線を中心にツーリングに行ったときの記録です。 2020.09.17 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 富津岬と房総道の駅ツーリング 房総半島には、DS11とFLTRXで何回もツーリングに出かけていますが、富津岬と房総の道の駅、4ヶ所を回ってきたときのものです。 房総半島は夏は暑いですが、海風が気持ちよく、冬は暖かくて都内から出かけるには便利なツーリングスポットです。 2020.09.12 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング YAMAHAドラッグスターミーティング ヤマハ発動機が、ドラッグスター発売10周年を記念して開始したドラッグスターミーティング。 現在は規模を拡大し、「YAMAHA Motorcycle Day」となっていますが、第4回のドラッグスターミーティングにいったときの記録です。 2020.09.03 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 初めての秩父ツーリング これまで、何度も秩父にはツーリングやドライブで出かけていますが、初めて秩父にツーリングに行ったのは、2009年2月21日の土曜日、私の師匠であるメカ好きおじさんとSakaeさんの3人で出かけてきました。 2020.08.14 バイク・ツーリング