私はツーリングやドライブを記録するために写真撮影のほか、GPSロガーでそのルートを記録し、保存しています。
使用しているのはユピテルのASG-1です。
ユピテルのGPSロガーで記録したルートを表示するためのソフト、ATLASTOURが2019年8月から使えなくなってしまいました。
こんな感じで表示ができません。
ユピテルのサイトにおいても不具合の表示があります。
2021年3月3日追記
本件に未対応のまま、ATLASTOURのダウンロードが終了してしまいました。

残念ですが仕方がないですね。
ただしあくまでも表示の不具合であって、データの取り込みはできますので、保存したデータをGoogleマップで直接表示する方法をご紹介します。
gpx形式で保存
ATLASTOURに取り込んだデータをgpx形式で保存します。
ATLASTOURのメニューから「ファイル」→「トラックデータの保存」を選択します。
「gpxファイルを簡素化しますか?」と聞かれますので、「はい」を選択します。
簡素化しないとファイルが大きすぎてGoogleマップに取り込めない可能性が高いので注意が必要です。
これで拡張子が「gpx」のファイルが保存されます。
Googleマップへの取り込み
ブラウザよりGoogleマップを表示します。
Googleアカウントでログインし、マップの左上にある三本線のメニューをクリックし、「マイプレイス」を選択します。
「マイプレイス」の「マイマップ」、下にある「地図を作成」を選択します。
新規タブにて「無題の地図」が表示されますので、「インポート」を選択します。
「デバイスのファイルを選択」を選択し、先ほど保存したgpxファイルを開くと保存したデータが表示されます。
「無題の地図」と書いてある部分を選択すると名称を変更することができます。
左側に表示されているそれぞれのトラックを選択すると、線の色を変更したりすることもできます。
まとめ
- ATLASTOURでgpxファイルを保存する
- Googleマップに取り込む
いかがでしたでしょうか。
これで当面はATLASTOURが利用できなくても何とかなると思います。
ただ、私がASG-1を購入したのは2009年10月ですので、10年が経過しました。
かなりボロボロで、先日11月15日~16日に行った福島旅行のデータもなぜか2000年3月31日と4月1日で保存されてしまいます。
<追記>日付の修正方法がわかりましたので、記事にしました。
なので、そろそろ新しいGPSロガーを買おうかと思っているのですが、どれにしようか迷っています。
第1候補は「i-gotU GT-600」かなと考えています。
コメント
ありがとうございます!
わたしもASG-1のピンクを使っており、8月に読み込めないことを電話で問い合わせたらその後、ホームページに不具合のアナウンスがありました。
どうも、問い合わせがちょこちょこ来てたらしいです。
サポート終了になってどうしたらいいものか迷っていたところこちらを見つけ、手順通りやってみました…。
出来ました!ほんとにありがとうございました。
これでツーリングのルートを見返すことができます。
ASG-1の液晶が地味に気に入っているので、まだまだ頑張ってもらおうと思います(^^
おっしゅうさん
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
ツーリングやドライブでルートを記録するって2倍楽しめる感じですよね。
私もASG-1気にっているのですが、日付が正しく記録されなくなってしまったので、買替を検討しているところです。
ルート記録はいいですよね!電源切り忘れて、その場でグチャグチャグチャーって(笑)。あるあるですね(^^
あー!やっぱり日付は正しく表示されてませんよね。
いつからか、2000年の1月14日になったので、本体リセットしてもUSBケーブルで本体アップデート(意味なし)もだめだったので…。
同じ症状の方がいて、ある意味安心しました(笑)
おっしゅうさん
再びのコメントありがとうございます!
確かに電源切り忘れるとものすごいことになりますよね。
それでポチポチ地道に余計なログを削除していました。
日付、やっぱり正しく表示されないのですね。
サイドASG-1のアップデートプログラムを公開してもらわないとダメなんでしょうね。期待できないですけど。
ただ、ログファイルは編集できると思いますので、正しい日付に修正する方法を研究してみたいと思います。
分かりましたら記事にしてご報告します。
本体アップデートは期待できませんね…
「自転車用マウント」の爪が経年劣化で折れてしまい、メーカー在庫がないので、バイク(原付)にどう取り付けようかずっと悩んでいます。
マジックテープじゃ心細いし…。
ログファイル編集結果、楽しみにしています(ニヤリ
おっしゅうさん
バイクへの取り付け…
それはなかなか悩ましいですね。
振動もありますし、厳しいものがありますね。
私はストラップを利用して鞄にくくりつけてます。
ログの日付編集については気長にお待ち下さい。