「聞く」には3つの「きく」がある

仕事術
記事内に広告が含まれています。

普段、何気なく、「聞く」って使っていますが、「きく」には3つあると思っています。

スポンサーリンク

3つの「きく」

  • 聞く
  • 訊く
  • 聴く

それぞれ、どの様に違うのでしょうか。

聞く

普段、目にしたり、書いたりする「聞く」です。

英語にすると「hear」です。

音や声が耳に入ってくる様子を表すときに使うのが「聞く」です。

例えば、

hamaちゃん
hamaちゃん

歩いていたら知っている曲が聞こえてきた。

とか、あまり積極的な感じではありません。

訊く

あまり馴染みが無いかもしれませんが、英語にすると「ask」。「尋ねる」です。

相手に質問して答えを要求するときに「訊く」を使います。

聴く

英語にすると「listen」です。

「傾聴する」って言葉がありますが、「相手の話しに耳をけて、熱心にく」ということです。

聴く側が話し手に対して積極的に関心を示して、言葉の意味や、相手の気持ちを理解しようとすることです。

「聴く」ことが大事

私が常に意識していることは「聴く」ことです。

相手の立場に立って話しを聴くことが大事だと思っています。

例えば、お客様に商品をオススメしたときに色々な断られ方があると思います。

うちには必要ないね。

そんな高い商品いらないよ。

とか…

そう言われたら、それ以上なかなか薦められないと思います。

でも、「そんな高い商品いらない」ってことは、安ければ試してみたい、との裏返しかもしれません。

相手がどんな気持ちで話しているのか、注意深く、聴けば、次に繋がるヒントが隠されていると思っています。

なので、お客様に限らず、社内でも、あるいはプライベートでも「相手の話しに興味をもって聴く」ようにしています。

ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント