Windows10で簡単にプルダウンメニューをキャプチャする

PCスキル

画面をキャプチャする時ってどうしてますか?

操作マニュアルやプレゼン資料を作成したり、ブログなどでは、わかりやすくるために画面キャプチャって必要ですよね。

WindowsだとPrint Screenを押すことで、貼り付けることができますが、範囲指定できないので結構不便です。

私は長年「Win shot」というフリーソフトを利用していました。

動作は軽いし、範囲指定もできるし、保存形式もJpeg、ビットマップから選べるし、となかなか使い勝手が良いソフトです。

hamaちゃん
hamaちゃん

もちろん、プルダウンメニューもキャプチャできます。

でも、Windows10にキャプチャのショートカットが追加されたんです。

スポンサーリンク

キャプチャの新しいショートカットとは

それが、『Windowsキー+Shift+』です。

3つのキーを同時に押すと画面がグレーの半透明になり、カーソルが十字になります。

この十字カーソルを用いて範囲を指定すると簡単にキャプチャできます。

もちろんプルダウンメニューも合わせてキャプチャすることができます。

こんな感じです。

範囲指定をすると、「切り取り&スケッチ」というアプリが立ち上がり、右上の保存アイコンをクリックするとpng形式で保存できます。

保存アイコンに赤の下線がありますが、これも「切り取り&ステッチ」で引いたものです。

こんなふうに簡単にキャプチャできるショートカット、とてもおススメですです。

Win Shotも多機能なフリーソフトですので、利用シーンに合わせて使い分けるとキャプチャの幅が広がるかと思います。

ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント