バイク・ツーリング 九十九里・睦沢ツーリング 1月。寒くて家から出るのが嫌になりますが、東京では晴れている日が多いのが1月。 休日に晴れ予報だと、ついついFLTRXででかけたくなるほど元気だった頃に、千葉県の九十九里方面にツーリングに出かけました。 2021.01.19 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 東京湾観音ツーリング 冬の東京近郊は晴れの日が多く、寒いですが、ツーリングやドライブに良い季節です。 そんな1月の晴れた日に房総半島の「東京湾観音」に出かけたときの記録です。 2021.01.02 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング FLTRX購入のきっかけ 私は2011年11月にFLTRX103を購入しました。 購入のきっかけとなったのは、2011年10月22日の土曜日に晴海埠頭で行われた「TEST RIDE」、ハーレーの2012年NEWモデルの試乗会に行ったことです。 2020.10.06 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 関宿城ツーリング 関宿城があった、千葉県野田市関宿町は、利根川が江戸川と分岐する場所にあり、千葉県と埼玉県、茨城県の県境になっています。 そんな3県の県境にある、関宿城博物館を目指してツーリングしたときの記録です。 2020.09.27 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング ナンカイバークロックの電池交換 「ナンカイバークロック」とは、南海部品が販売している、バイクのハンドルに取り付けるアナログ時計です。 ナンカイバークロックの電池交換の方法を「書いておく」ことにします。 2020.09.23 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 小海線沿いツーリング JR小海線は山梨県北杜市にある小淵沢駅と、長野県小諸市にある小諸駅を結ぶ路線で、JRの標高最高地点(1,375メートル)、標高最高駅の野辺山駅(標高1,345メートル)がある、全長約79kmの路線です。 まだ暑さが残る中、涼しさを求めてJR小海線沿い、国道141号線を中心にツーリングに行ったときの記録です。 2020.09.17 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 富津岬と房総道の駅ツーリング 房総半島には、DS11とFLTRXで何回もツーリングに出かけていますが、富津岬と房総の道の駅、4ヶ所を回ってきたときのものです。 房総半島は夏は暑いですが、海風が気持ちよく、冬は暖かくて都内から出かけるには便利なツーリングスポットです。 2020.09.12 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング YAMAHAドラッグスターミーティング ヤマハ発動機が、ドラッグスター発売10周年を記念して開始したドラッグスターミーティング。 現在は規模を拡大し、「YAMAHA Motorcycle Day」となっていますが、第4回のドラッグスターミーティングにいったときの記録です。 2020.09.03 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 初めての秩父ツーリング これまで、何度も秩父にはツーリングやドライブで出かけていますが、初めて秩父にツーリングに行ったのは、2009年2月21日の土曜日、私の師匠であるメカ好きおじさんとSakaeさんの3人で出かけてきました。 2020.08.14 バイク・ツーリング
バイク・ツーリング 道志みちツーリング 「道志みち」とは、神奈川県相模原市から道志村、山中湖を通って富士吉田市までの国道413号線のことで、信号が少なく、ツーリングには絶好のルートです。 そんな道志みちをFLTRXで走った、2012年5月12日、土曜日のツーリングの思い出です。 2020.07.28 バイク・ツーリング