ゴールデンウィーク。

hamaちゃん
どこへいっても混んでるに決まってる。
そんなことは分かっている。分かっていたが、つい魔が差して等々力渓谷へ出かけてきた。
ドライブデータ
等々力渓谷へドライブ
- 2015年5月6日(水)
- 初台南IC〜用賀IC
- 等々力渓谷
- 等々力不動尊
- 国道246号線〜三軒茶屋IC〜帰宅
等々力渓谷
等々力渓谷に自動車で行く場合、駐車場が無いので、第三京浜出入り口の目の前にある、玉川野毛町公園の駐車場を利用する。
ここから等々力渓谷まではすぐだ。
前回は2011年8月にDS11で訪れており、
その時は地元の人と思われる方をちらほらと見かける程度で、ゆっくり散策できたが、今回はゴールデンウィーク、そんなに甘くはなかった。
狭い遊歩道が渋滞をおこしており、まったくリフレッシュできない。
それでもせっかく来たのだからと、辟易しながら等々力不動尊を目指す。
等々力不動尊
渓谷に隣接する等々力不動尊に到着。
お参りをして早々に退散する。
さいごに
渓谷の混雑を避け、御岳山古墳を横目に駐車場に戻ることにした。
新緑の季節は絶好の癒しスポットになるはずだと思ったが、あれだけ人が多くてはどうにもならない。
次回行くことがあれば、平日の真夏か真冬の誰も人がいないような時を狙っていきたい。
コメント