DIY 体温計の電池を交換する なんだかだるいし熱っぽいので熱を測ろうとしたところ、タイミングの悪いことに体温計の電池が切れていた。仕方がないので「具合悪いのに」と思いながら薬局に行って体温計を購入した。購入したのはオムロンのけんおんくんMC-681。温度表示が大きいのと... 2024.11.04 DIY
DIY キッチンの混合水栓をDIYで交換 洗面台のリフォームに続いて、キッチンの混合水栓を交換しました。我が家は水圧が低く、うまくお湯が出るようになるか不安でしたが、KVKの混合水栓を使用したところ、バッチリうまくいきました。 2022.10.22 DIY
DIY 洗面台をDIYでリフォーム 今までユニット式の洗面台を使用していましたが、サイズが中途半端で不便でした。我が家のスペースに合うものは市販ではなかったので、DIYでリフォームしました。 2022.10.01 DIY
DIY BOSE TVスピーカーを購入、レビュー 1年ほど前に購入した有機ELテレビ、ブラビアKJ-48A9Sですが、これまで画質も音質も満足してきたのですが、ドラマや映画のセリフが聞き取りづらいことがありました。そこでBOSEのサウンドバー、TVスピーカーを購入しました。 2022.03.24 DIY購入・レビュー
DIY エアコンからの水漏れをセルフで解決 先日、エアコンからの水漏れを発見しました。エアコンからの水が漏れる原因の大半は「ドレンホースの詰まり」です。千円ほどで購入できる「ドレンポンプ」で簡単に詰まりを解消することができます。 2021.08.02 DIY
DIY ソケットキングを購入 ソケットキングとは、いわゆる「万能ソケット」で、ボルトやナット、洋灯吊具を回すのに便利な工具です。値段も千円ほどとお手頃なので、オススメの工具です。 2021.06.10 DIY
DIY 壁面アンテナ端子をDIYで交換する 壁面のアンテナ端子を交換し、合わせてアンテナケーブルにL型アダプタを取り付けて、ケーブルの出っ張りを小さくしました。アンテナ端子の交換はDIYで簡単にできます。交換金額は5千円ほど、作業時間は1時間ほどです。 2021.02.21 DIY
DIY ウッドラック ザ・スリムの使い方 以前に「ウッドラック・ザ・スリムが意外と便利」という記事を書いている。このときはホームセンターで必要な分、数枚購入したのだが、結局、厚さ7mmのものを箱買いした。1箱25枚入りで22,550円。1枚あたり902円。「そんな工事現場みたいな枚... 2020.12.21 DIY
DIY ウッドラック ザ・スリムが意外と便利 「ウッドラック ザ・スリム」って聞き慣れない名前だが、スタイロフォーム同様、デュポン・スタイロ株式会社が販売している断熱材のこと。我が家は鉄筋鉄骨造の建物だが、建築年が古いため断熱性能が低く、冬場、結露が発生するので外壁に面している壁に断熱... 2020.07.15 DIY