今回購入した冷蔵庫、東芝のGR-R15BSは、内容積153Lの一人暮らしに最適な冷蔵庫です。
5人家族の我が家で一人暮らし用冷蔵庫を購入した目的は、晩酌用のビール、焼酎、焼酎用の水、炭酸、つまみのチーズ、氷を冷しておくためです。
他に465Lの冷蔵庫があるのですが、食材や飲料、調味料等々で一杯ですし、頻繁に開け閉めするので、ビールの冷えが悪くなるのです。
本当はもっと大きな冷蔵庫にしようかと思いましたが、我が家は階段が狭く、大型の冷蔵庫は外からユニック車で窓から搬入する必要があるため、階段で運べる小型のものにしました。

上の写真は以前、大型冷蔵庫を買い替えで搬入したときのものです。
今回は息子と2人がかりで階段を使って4階まで搬入しました。
GR-R15BSの機能
東芝冷蔵庫GR-R15BSの機能は以下のとおりです。
- 冷蔵室にLEDのブライド照明(天面)
- 整理しやすい3段ドアポケット
- 全段(3段)強化ガラス棚
- 2Lペットボトル3本収納
- 冷凍室スライドケース
- 耐熱100℃でオーブンレンジの設置可能なテーブルボード
- 自動霜取
購入の決め手となったのは、冷凍室のスライドに金属製のレールを使用していることです。
このサイズだと、金属製のスライドレールではなく、冷凍ケースと一体となった成形レールが多いです。
金属製スライドレールを使用しているのは、私の確認した限りでは、今回購入した東芝製と日立製の2種類でした。
GR-R15BSの仕様
東芝冷蔵庫GR-R15BSの仕様は以下のとおりです。
- 冷蔵室定格内容積:110L
- 冷凍室定格内容積:43L
- 外形寸法:幅479mm、奥行582mm、高さ1,269mm
- 製品重量:41kg
GR-R15BSレビュー
カラーは2種類、セミマットホワイトとセミマットブラックがありますが、セミマットブラックにしました。

左に置いてある大型冷蔵庫と色合いはしっくりきませんが、単体で見るといい感じです。

多分私が一人暮らしだったら持て余すぐらい、十分な大きさです。
目的を考えれば十分な大きさですが、あえて言えば、冷蔵室に比べて、冷凍室が小さいかもしれません。

冷凍食品をまとめて買う人はよく確認したほうが良いです。

音は静かなのでその点は良いです。
東京ゼロエミポイント
今回購入した冷蔵庫GR-R15BSは、「東京ゼロエミポイント」の対象です。
GR-R15BSの場合、10,000円分の商品券と1,000円分のLED割引券をもらえます。
対象は冷蔵庫の他、エアコン、給湯器です。

ゼロエミポイントは2021年3月までの時限措置ですが、予定金額に達するとその時点で終了となります。
詳細は東京ゼロエミポイントのサイトからどうぞ。
ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
2020.11.24追記
GR-R15BS購入後、約3ヶ月で10,000円分の商品券と1,000円分のLED割引券が届きました。
冷蔵庫本体、配送料やリサイクル料なんかで合計46千円ほどで購入しましたが、実質35千円ほど、ということですね。
コメント