DIY キッチンの混合水栓をDIYで交換 洗面台のリフォームに続いて、キッチンの混合水栓を交換しました。 我が家は水圧が低く、うまくお湯が出るようになるか不安でしたが、KVKの混合水栓を使用したところ、バッチリうまくいきました。 2022.10.22 DIY
DIY 洗面台をDIYでリフォーム 今までユニット式の洗面台を使用していましたが、サイズが中途半端で不便でした。 我が家のスペースに合うものは市販ではなかったので、DIYでリフォームしました。 2022.10.01 DIY
DIY ソケットキングを購入 ソケットキングとは、いわゆる「万能ソケット」で、ボルトやナット、洋灯吊具を回すのに便利な工具です。 値段も千円ほどとお手頃なので、オススメの工具です。 2021.06.10 DIY
購入・レビュー HiKOKI電動丸のこFC6MA3購入レビュー 電動工具はここ4年ほど、ブラック&デッカーの「マルチツールEVO」を使用していましたが、新たにHiKOKIのFC6MA3を購入しましたので使ってみた感想を「書いておく」ことにします。 2020.08.18 購入・レビュー
DIY テレビ台横の隙間にDIYでラックを作成 先日「タンスのゲン」さんで購入したテレビ台横の隙間にDIYでラックを作成しました。 今回も前回作成した隙間ラック同様、全ネジを使用して作成しました。 2020.07.11 DIY
購入・レビュー マルチツールEVOのマルチのこぎりを購入 古いテレビ台の処分に困って、可燃ごみで捨てるのに、解体に便利なマルチツールEVOのアタッチメント「マルチのこぎり」を購入しました。 あっという間に小さく解体できてとても便利でした。 2020.06.17 購入・レビュー
DIY DIYで隙間ラックを作成 先日、幅30cm、奥行き60cmの使い勝手が悪かった隙間にベルメゾンの「リバーシブルキッチン隙間ワゴン」を購入して格段に収納量を増やすことができました。 今回は隙間というよりも廻り階段のデッドスペースに置く、隙間ラックを作成することにしました。 2020.06.03 DIY
DIY 畳の和室をDIYでフローリングに張り替える 工具編 畳の和室をDIYでフローリングに張り替える、第3弾は「工具」編です。 工具はあればあるほど便利だと思いますが、それほど利用しないのであれば、結果として高くついてしまいます。 最低限必要な工具、私が使用した工具、そしてあればもっと便利だったなと思う工具を「書いておく」ことにします。 2020.05.02 DIY