箱根伊豆ツーリング

バイク・ツーリング

房総半島ぐるっと一周ツーリングの翌日、2011年12月11日の日曜日は伊豆半島に出かけてきました。

伊豆半島は温暖な気候なので冬でも房総半島同様、ツーリングにおススメのルートです。

天城高原や下田、西伊豆まで行くと結構な距離ですが、修善寺や伊東まででしたら首都圏からでも日帰りが十分可能です。

スポンサーリンク

走行ルート

東名高速から小田原厚木道路へ、平塚PAで休憩し、箱根口ICを出て、ドライブイン湯河原峠から道の駅「箱根峠」へ。
その後修善寺を回って「そば処四季紙」で昼食、伊豆スカイラインからTOYOターンパイクに出て再び東名高速で帰路につきました。

走行距離は304Kmでした。

平塚PA

パーキングエリアですので、小さいですが、晴れた日には富士山がとてもきれいに見えます(手前右側が私のFLTRXです)。

ドライブイン湯河原峠

今は閉鎖されて「バイカーズパラダイス南箱根」として2019年8月に新たにオープンしたようですね。

この日は富士山がはっきり見えました。空気が澄んで冬ならではです。

揚げ餅を食べて休憩。今はもうないんでしょうね。

車もバイクもほとんど止まっていない駐車場でFLTRXをパチリ。

道の駅「箱根峠」

割と小さめの道の駅です。そばやうどん、カレー等の軽食は食べられるようです。

道の駅から見た芦ノ湖です。

修善寺

修善寺はお寺と修善寺温泉、桂川付近の散策がおススメです。

まずは修善寺にお参り。

修善寺は曹洞宗のお寺で正式名称は「福地山修禅萬安禅寺(ふくちざんしゅぜんばんなんぜんじ)」、西暦807年に空海が創建したと伝えられる歴史のあるお寺です。

お参りのあとは桂川付近を散策しながら「そば処四季紙」で昼食。
ビーフシチューを食べました。

竹林の小径です。

桂川付近も紅葉が残っていていい感じでした。

伊豆スカイライン

修善寺から東に向かって伊豆スカイラインへ。
伊豆スカイラインは天城高原から熱海峠までの約40Kmの有料道路ですが、この日はほぼ中間の釜石峠から伊豆スカイラインに入りました。
北へ向かうと右側には相模湾、前方には富士山が見え、とても気持ちの良い、ツーリングには最適な道路です。

途中の展望台から見た富士山です。

富士山をバックにFLTRXをパチリ。

伊豆スカイラインからTOYOターンパイクへ。
この間ずっと信号がないので、最高のツーリングスポットです。
割と標高の高いところを走るのでかなり寒かったですが、凍結もなく、安心して走れました。

夏は観光客も多く、混雑することもありますが、冬は休日でも比較的少ないので、冬のドライブにも最適なところです。

ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

コメント