この度、8年ぶりにモニターを買い換えました。
EIZOのFlexScanシリーズ、EV2795という、27インチのモニターです。
楽天ビックカメラで85.140円でした。

2020年12月現在、価格comでの最安値が83,800円です。

ポイント考慮すると実質最安値なので、ビックカメラで購入しました。
27インチの液晶モニターは実売1万円台からあり、4万円も出せば相当良いものが購入できてしまいます。
そう考えると、EV2795は破格の金額ですが、それだけの価値があると思い購入しました。

実は相当悩みました。
どのような価値があるのか「書いておく」ことにします。
2台のPCを簡単に切替可能
1台で2台のパソコンを切り替えて表示するモニターはいくらでもありますが、切替器の機能を内蔵していて、モニターにキーボードとマウスを接続すると、2台のパソコンでモニターだけでなくキーボードとマウスを共有できます。
EIZOのサイトより
筆者は在宅勤務用に会社からノートPCを貸与されているのですが、ノートPCでは作業領域が狭く、また、ノートPCだと、どうしてもキーボードが使いづらいです。
これまでの環境でもノートPCにモニター、キーボード、マウスをつなげれば快適に使用できますが、いちいちケーブルを抜き差ししてデスクトップPCに接続し直さなければならないので、相当面倒です。
EV2795だとモニターにUSB-Cケーブルを差しておけば、在宅勤務のときにケーブル1本をノートPC に接続するだけなので簡単です。

テレワークに最適なモニターだと思います。
ただ、ノートPCにUSB-Cコネクタが無いとキーボードとマウスは共有できませんので、このようなKVM切替器が必要になります。
適な解像度WQHD
今まで使用していたEV2336は23インチのフルHD(1920×1080ピクセル)で、画素密度は96ppi、画素ピッチは0.265mmになります。
今回購入したEV2795は27インチのWQHD(2560×1440ピクセル)で、画素密度は109ppi、画素ピッチは0.233mmですので、若干文字が小さくなりますが、老眼鏡無しで文字が判別できています。
画素密度が細かくなった分、画面が広がりとても作業がしやすくなります。
例えば、エクセルを表示した場合、フルHDだと縦が37行、横がW列までの表示となりますが、WQHDだと縦が55行、横がAE列まで広がります。
Yahoo!のサイトを見てもフルHDだと、2画面すべてを表示することはできませんが、
WQHDだと2画面表示して更に右側に余裕があります。
ちなみに、文字サイズを今までとほぼ同じ大きさにしてみるとどうなるかも試して見ました。
画素密度109ppi÷96ppi=113.5%ですので、「画面の設定」からスケーリングを114%にしてみました。
文字は以前と同じ大きさで更に見やすくなり、画面表示も右側に余裕がある状態です。

100%では文字は小さくなりますが、見えないことは決してないです。
105%ぐらいがバランス良いかもしれません。
安心の国内生産
EIZOの液晶モニターはすべて国内、石川県白山市の本社工場で生産されています。
ロボット等による自動化された工程の他、目視でのチェックが不可欠な表示品質検査など、複雑な工程は専門スタッフの手作業になっており、安定した品質を誇っています。
sRGBも規定値にかなり近く、階調性が優れているとのレビューがあります。
充実した保証
「半年間の無輝点保証」と「5年間の長期保証」で万が一のときでも安心です。
輝点があった場合、購入から6ヶ月以内ならパネル交換、その他故障やトラブルは、購入から5年間又は使用時間3万時間以内であれば、無償修理してくれます。
更に修理中モニターの貸し出しをしてくれるそうなので、

修理中、パソコンが使えない
といったこともありません。

ただし、貸し出し用モニターの送料は自己負担になります。
目が疲れにくい
EV2795以前に使用していたモニターもEIZO製で、「EV2336」という23インチのものでした。
こちらも目が疲れにくく、細かい文字を長時間見ていても大丈夫でした。
EV2795は更に進化し、従来からの色変化の少ないIPSパネルを採用、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動に調整するAuto ECOVIew機能の搭載の他、EyeCare調光方式による画面のちらつきカットにより更に目が疲れにくくなっています。
その他の詳しい特徴は、EIZOのサイトで確認できます。
開封と設置
前置きが長くなりましたが、開封して設置していきます。
箱を開けると…きれいに収まっています。
ただし、取扱説明書が折れ曲がっていました。
それなりに高価な製品なので、もう少し丁寧にしてほしいところです。
ただし、モニター自体に問題はありませんでした。
輝点確認もしましたが、ドット欠けはありませんでした。
90度回転して縦置きにして使用することもできます。
我が家のPCデスク環境では、縦型に設置することができず、残念ですが、画面が広くなり、満足しています。
さいごに
EV2795を購入すると幸せになる方はこんな方だと思います。
- 現在24インチ以下を使用していて、作業領域を広くしたい方
- 2台のパソコンを手軽に切り替えて使用したい方
- テレワーク環境が悪くて困っている方
- 簡単にマルチディスプレイ環境を構築したい方
- 配線をスッキリさせたい方
「27インチは大きすぎる」、「手軽に2台のPCを切り替えて使用したい」、「配線をスッキリしたい」という方には24インチ、フルHDのEV2495もおススメです。
ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
追記(2021年9月)
先月、EV2795が故障してしまいました。
PC2台をEV2795に接続した時に映像入力の切替を行うスイッチが反応しなくなってしまいました。
修理には約2週間、正確なことはわかりませんが、テレワークで頻繁に入力を切り替えたことが原因ではないかと思います。
EV2795が故障すると修理に時間がかかるので、別途切替器を用意することにしました。
切替器ならば故障しても簡単に買い換えることができますので、安心して酷使することができます。
コメント