コロナウィルスの影響で東京他7都市で緊急事態宣言が発令されましたが、都内においてはまだまだマスクだけではなく、トイレットペーパーも品薄が続いています。
そんな中、トイレットペーパーをお得で確実な入手方法がありますので、「書いておく」ことにします。
トイレットペーパーのお得な入手方法とは
それは「ふるさと納税」です。
ふるさと納税とはみなさんご存じの通り、自治体に寄付をすることで返礼品が受けられる仕組みです。
限度額がありますが、実質自己負担2千円で様々な返礼品を手にすることができます。
私はいつも楽天でふるさと納税を利用していますが、
「ふるさと納税 トイレットペーパー」で検索すると結構な種類が表示されます。
私はエリエールのトイレットペーパーを3月10日に注文して、約2週間後の3月23日(月)に到着しました。
ふるさと納税の仕組み
仕組み自体は検索すればいくらでも出てきますので、細かい話しは割愛しますが、簡単に言うと「税金の前払い」です。
地方自治体に寄付した金額=住民税の前払い※になります。
自分の住む自治体に住民税の納付しても何もありませんが、他の自治体に寄付することで、寄付した金額のほぼ同等額分だけ翌年の住民税が少なくなります。
実質的には支払うべき税金を支払っているだけなのに返礼品をもらうことができるのが、ふるさと納税のメリットになります。

※正確には住民税だけでなく、確定申告(もしくはワンストップ特例制度)によって所得税も戻ってきます。
ふるさと納税の注意点
お得なふるさと納税ですが、いくつか注意点があります。
限度額がある
収入によってふるさと納税の限度額が決まります。
例えば独身で年収400万円の方の限度額は約60,000円です。
家族4人年収700万円、専業主婦で子供2二人の方の限度額は約128,000円となります。
子供も大きくなってご夫婦のみ年収1千万円の方だと限度額はなんと!215,000円にもなります。
正確な限度額は「ふるさとチョイス」のサイトで確認できます。

自分の住んでいる自治体はNG
ふるさと納税で返礼品をもらえるのは、あくまで住んでいない自治体への寄付です。
お住いの市町村で魅力的な返礼品があっても受領できませんので注意が必要です。
確定申告が必要になる場合も
通常は「ワンストップ特例制度」を利用すれば、確定申告不要ですが、医療費控除などそもそも確定申告を行っている人、1年間のふるさと納税先が6自治体を超える人はワンストップ特例制度を利用できず、確定申告が必要となります。

確定申告はe-taxを利用すれば割と簡単にできます
私が利用したふるさと納税
私は楽天カードを所有していることもあり、ふるさと納税はすべて楽天市場を利用しています。
トイレットペーパーのほか、ティッシュペーパー、酒、米、イクラなんかをふるさと納税でゲットしています。
黒霧島 宮崎県都城市「黒霧島」
家飲み用に定期的に寄付しているのが宮崎県都城市です。
私が購入しているのは「黒霧島25度1.8L紙パック5本セット」です。
寄付金額は25,000円となります。
スーパーやディスカウントストアで購入すると1本1,500円前後ですので、5本で7,500円、返礼率は30%となります。
黒霧島だけでなく赤霧島や白霧島、お試しセット等豊富に取り揃えているので芋焼酎好きの方にはおススメです。
他にも肉や米などもふるさと納税の対象になっています。
熊本県御船町「プレミアムモルツ」
黒霧島と同じく家飲み用にしているのが熊本県御船町のサントリープレミアムモルツです。
350ml24本入りワンケースで19,000円とちょっとお高めですが、実質2,000円で手に入ると思えばお得です。
法律改正前は1ケース1万円が主流だったのですが、ほぼ倍の寄付金額になっています。
御船町以外にもプレミアモルツを返礼品にしている市町村はありますが、ほぼ同じ値段です。
楽天市場で「ふるさと納税 プレミアムモルツ」と検索すると現在は、御船町のほか、熊本県嘉島町、京都府長岡京市の3市町村が行っていることがわかります。
北海道標津町「マ印特選しょうゆいくら」
自宅で手巻き寿司を食べるのに欠かせないいくらのしょうゆ漬けですが、これもふるさと納税の返礼品にラインナップされてます。
個人的にはスーパーや百貨店で購入したり、すし屋で食べたものより「おいしい!」と感じるのが「マ印 神内商店」のいくらです。
以前からマ印のいくらを購入していたのですが、昨年ふるさと納税にあるのを発見し、標津町に寄付しました。
粒が大きく揃っていて味も格別です。
限度額に余裕のある人はぜひお試しください。
今気になるふるさと納税
それは何といっても神奈川県相模原市のREALFORCEです。
2020年からふるさと納税に加わって、かなりの機種がラインナップされており、「REALFORCE MOUSE」も対象です。
ただ残念なのが、
- 寄付金額が最低61,000円と高額
- Windows用は黒3機種、白はテンキーなし
なことです。
本当は私が愛用している「REALFORCE/R2-JPY-IV」があれば来年にでもゲットしたいと思うのですが、現在はラインナップされていません。
REALFORCEに関しては以前記事にしていますので、よろしければ参考にしてみてください。
REALFORCEマウスをふるさと納税でゲットしたので記事にしました。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
トイレットペーパーの入手方法がいつの間にか「ふるさと納税のすすめ」みたいになってしましたが、自粛要請で外出がはばかれる今、ふるさと納税でお得な返礼品をゲットしてみてはいかがでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
コメント