今回、cocoonという無料テーマを利用して、このサイトを作成したので、設定手順を書いておきます。
CocoonはWordPress初心者に優しい無料テーマです。 なぜCocoonにしたのか、以下の記事で詳しく解説しています。

WordPress+Cocoonがすご過ぎる!こんなに便利なんて
Wordpressの無料テーマ、「Cocoon」が信じられないぐらい便利です。
記事作成に便利な機能をご紹介します。
サーバー契約とドメイン作成
サーバーはX-SERVERを利用しています。
X-SERVERのメリット、デメリットは以下の記事で詳しく解説しています。

レンタルサーバーを契約しよう
サイト作成までの流れを理解したらサイトを作成していきましょう。
まずはレンタルサーバーの契約です。
レンタルサーバーも色々とあって悩みますよね。
私は二つのレンタルサーバーを契約していますが、何故ならそれぞれメリット、デメリットが...
ドメインはサーバー契約と同時にX-SERVERで取得しました。
X-SERVERで、サーバー契約期間中は同時に取得したドメインの更新料が発生しないキャンペーンを実施していたからです。

hamaちゃん
このキャンペーンは定期的に行っているようです。
WordPressのインストール
サブドメインが作成できたら、WordPressをインストールします。
Wordpressイントールの手順
- 1左側サイドメニューから「WordPress簡単インストール」を選択
- 2イントールするドメインの「選択する」をクリック
- 3「WordPressインストール」タブを選択
- 4「サイトURL」欄でインストールするサブドメインを選択
- 5「ブログ名」を入力
- 6WordPressにログインする「ユーザー名」「パスワードを入力
- 7サイトの「メールアドレス」を入力
- 8「自動でデータベースを生成する」を選択
- 9「確認画面に進む」をクリック
しばらく待つとWordPressがインストールされ、管理画面のURLが表示されます。
リンク
Cocoonのインストール
WordPressの無料テーマ、「Cocoon」をインストールします。
ダウンロード
Cocoonのサイトから、親テーマ、子テーマをダウンロードします。

テーマのダウンロード
Wordpressテーマ「Cocoon」の親テーマと子テーマのダウンロードページです。
ダウンロードした圧縮ファイルは解凍しないでおきます。
インストール
WordPressにログインし、左側サイドメニューから、「外観」を選択します。
- 1「新規追加」をクリック
- 2「テーマのアップロード」をクリック
- 3親テーマのインストール「ファイルを選択」をクリックダウンロードしたファイルのうち、親テーマ「cocoon-master***.zip」を選択、「今すぐインストール」をクリック
- 4子テーマのインストールテーマのページに戻り、子テーマ「cocoon-child-master***.zip」を同様にインストール
- 5インストールが完了したら、「有効化」をクリック
これでCocoonのインストールが完了しました。 「Cocoon Child」が有効になっていたらOKです。
WordPressの初期設定の方法です。

WordPressの初期設定
WordPressのインストール後、無料テーマ「Cocoon」のインストールをしたら、Wordpressを利用するための設定を行います。
Cocoon設定の「全体」タブの設定方法の解説です。

WordPressテーマ「Cocoon設定」~「全体」タブの設定方法
Wordpressの無料テーマ、「Cocoon」の設定、「全体」タブの詳細です。
「全体」タブでサイトデザインのかなりの部分を設定することができます。
ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
リンク
コメント