テレビ台購入。そしてDIY

DIY
記事内に広告が含まれています。

我が家のテレビ台は、これまでこんな感じで壁面いっぱいのキャビネット。

(画像はイメージ)

写真ほど立派なものではないが、これはこれで気に入っていて長く使用しているが、しばらく前から問題が発生した。

スポンサーリンク

買い替えの動機

発生した問題は「テレビの高さ」。

我が家のキャビネットはイメージ写真の通り、テレビを置く位置の高さは床から40cm程度の場所。

以前は座卓だったので、この高さでちょうどよかったが、いわゆるダイニングソファのタイプに変更したので、テーブルの高さが床から70cmになってしまった。

そうなると、テレビの正面に座った場合、テレビの下部がテーブルと被ってしまうことになる。

なので、テレビの位置を高くする必要が出てきてしまった。

購入したのは

購入にあたって検討したのは以下の通り。

  1. テレビを置く位置の高さが床から70cm前後であること
  2. 横幅が120cmであること(それ以上は置く場所からはみ出してしまう)
  3. 裏面の配線がしやすいこと

いろいろ検索して見つけたのが「タンスのゲン」のテレビ台。

送料無料、税込35,800円。

楽天市場でテレビ台をさがす

幅120cm、高さ63.5cmと条件にピッタリ。奥行きも30cmで今までのものより10cm程度薄くなる。

以前の壁いっぱいのキャビネットを購入したときは、まだレコーダーも奥行きがあり、40cm前後のものが主流だったが、現在は、テレビに合わせてどれも奥行きが短くなっているので30cmでもまったく問題ないし、むしろ奥に引っ込む分部屋が広くなる。

DVDレコーダーの収納場所も大きく開口しており、また背面が空いているので配線もしやすい。

家具の生産で有名な、福岡の大川の家具。国内産らしく、きめ細やかな工夫がある。

  1. 背面をスッキリできるコードスリット
  2. 床を傷つけないクッション
  3. 棚板をしっかり固定する耐震ダボ
  4. 地震で揺れても勝手に開かないブッシュ扉

ただ、我が家の場合はレコーダー2台、ゲーム機が2台、5.1チャンネルシステムがあり、配線スッキリとはいかないが。

色は「ウォールナット」「ナチュラル」「ホワイト」の3種類があり、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができる。

hamaちゃん
hamaちゃん

我が家はウォールナットにした。

ついでにDIY

今回購入したテレビ台には十分満足しているが、ちょっと残念なのがこれまでの壁面いっぱいのテレビ台とくらべて収納量が減ったこと。

そこでDIYで壁面に棚を製作した。

棚柱を壁面に取り付け、ブラケットで棚板を固定する。

この方法だと、テレビを買い替えたり、収納するものが変わってもフレキシブルに対応できる。

使用した材料

今回のDIYで使用した材料は以下の通り。

ピラシェル棚柱 WSP003

長さ約90cmのものを4本使用。

1本800円ほどなので、4本で2,400円。

棚柱の厚みが12mmほどあるので、棚板と壁の間に隙間ができるが、そこにスピーカーコード等、配線することができるので、逆に隙間があることがメリットになっている。

どこでも下地スピードミニ10

棚柱を壁に取り付ける際に、なるべく裏に柱が入っているところを選んだが、それでも2課sy保ほど、柱がなく石膏ボードのみのところがある。

そこで石膏ボードだけでもネジ止めできる「どこでも下地スピードミニ10」を使用した。

高島 どこでも下地 スピード・ミニ10◯■
住設プロ 楽天市場店
¥ 1,309(2023/11/11 22:00時点)

スポンジ(ポリウレタン樹脂)10切と溶剤がセットになっており、石膏ボードに直径1cmほどの穴を開け、そこに水を染み込ませたスポンジを爪楊枝などで押し込み、スポイトを利用して溶剤を注入し、待つこと1時間弱。

すっかり固まってネジ止めできるようになる。

説明書によると耐荷重は35kg。実際にかなり頑丈に止まっていて安心感がある。

値段も2,000円弱で、10か所に使用できるので、結構コストパフォーマンスは高い。

ピラシェル棚受 WPS009

棚柱の規格はマチマチなので、棚柱にあった棚受を購入する。

奥行き30cmの棚にしたいので、長さが約26cmの棚受けを使用した。

ネジ止め穴が6か所あり、ネジも同数付属しているので、しっかり棚板を止めることができる。

棚板1枚に2個で1セット、棚板6枚使用したので、計12個。

1個700円程なので、計8,400円。

棚板

棚板はビバホームで売っていた「焼桐浮造仕上」という板を使用した。

桐なので軽く、厚みも17mmほどと、ネジ止めするのにちょうど良く、色合いも棚柱、棚受の黒とマッチしてなかなかの見た目になった。

奥行き30cm、長さ91cm、1,364円のものを3枚、長さ60cm、1,021円のものを3枚使用した。

さいごに

今回のDIY費用は、棚柱、棚受、棚板、そして石膏ボード用のスピードミニの合計で、約2万円。

テレビ台と合わせて56千円となかなかの値段になってしまったが、家のサイズに合わせた収納になって満足。

ちなみに後ろの壁も、壁紙を剥がしてDIYで塗装したもの。

後はコードの処理を考えよう。

ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント