サイト作成の覚書

サイト作成の覚書

Googleアドセンスへ申し込んでみた。その結果は?

サイトを開設して約1か月、投稿数も10件を超えたのでGoogle AdSenseに申し込んでみた。もう、申し込むことはないと思うが、申し込みのための事前準備、申し込み方法、審査結果、広告の貼り付け方法などを「書いておく」ことにする。Goog...
サイト作成の覚書

プライバシーポリシーを設定する

当サイト「書いておく.com」のプライバシーポリシーを公開した。公開場所当サイトのプライバシーポリシーの公開場所は以下の通り。サイドバーにあるプロフィールの「hamaちゃん」のリンクからもプライバシーポリシーのページに移動できるように設定し...
サイト作成の覚書

WordPressテーマ「Cocoon設定」~「OGP」タブの設定方法

当サイトで利用しているWordpressテーマ、「Cocoon」でサイトのホームイメージを変更したいときに設定する場合、Cocoon設定の「OGP」タブで行う。「OGP」タブの基本的な設定方法をまとめておく。ホームイメージとはホームイメージ...
サイト作成の覚書

Cocoon設定「全体」タブの設定方法

当サイトで利用しているWordpressテーマ、「Cocoon」をインストールすると「管理画面メニュー」に「Cocoon設定」が追加され、外観の詳細設定、アドセンス、アフィリエイトなどの広告設定、等々、様々な設定が行えるようになる。本記事で...
サイト作成の覚書

WordPressの初期設定

WordPress導入、無料テーマCocoonを適用後、WordPressを利用するための設定を行う必要がある。当サイトの設定内容を、覚書として書いておくことにする。WordPressの設定画面「WordPress」の設定は、左側サイドメニ...
サイト作成の覚書

WordPressとCocoonの導入方法とSSL化の手順

X-serverでは、管理画面から簡単にWordPressが導入できる他、2023年現在、Cocoonも管理画面から適用することができるようになった。かなり簡単にできるので、次回導入するときも迷うことはないと思うが、従来のCocoonをダウ...
サイト作成の覚書

レンタルサーバーを契約する

以前ブログを公開していたときはCORESERVERを利用していたが、今回はX-serverを利用することにした。その理由を「書いておく」ことにする。
サイト作成の覚書

ブログを再開。WordPressとcocoonを選んだ理由

以前は何年もMovable Typeを利用してきたが、今回「書いておく.com」を立ち上げる際は、せっかくなのでWordPressを利用してみようと、実験的にいくつかの無料テーマを試してみた。その中で見つけたのがCocoon。
サイト作成の覚書

しまなみ海道 山陰・山陽旅行3日目

山陰・山陽旅行3日目、最終日。初日は、出雲大社から松江城、2日目は宮島から錦帯橋と岩国城と広島城と巡ってきた。最終日の3日目は再びレンタカーでしまなみ海道に向かう。尾道SAで早めの昼食もちろん尾道ラーメン。大浜PA因島に入ってすぐの大浜PA...
スポンサーリンク