ダビスタ牧場運営21年目、サン産駒のイチニ号がG3新潟大賞典を制して以降、25年目までの4年間、延べ20頭の馬をレースに出走させましたが、全く重賞を勝つことができず、暗黒の時代を迎えました。
ですが、26年目にはイチニ号の産駒がデビュー、27年目にはマインドフルネス産駒で重賞は勝てなかったもののオープン特別3勝を含む、計7勝をあげたイチロク号の産駒がデビューするので重賞勝ちはおろか、G1制覇を夢見たりしました。
26年目
26年目の4月、ようやく牧場開設25周年を迎えたましたが、まだG1制覇できていません。
イチニ号の初年産駒、「サンイチ」号がデビューしました。種付料4000万円のディープインパクト産駒です。
無事、デビュー戦を勝利、
G3函館2歳Sを4着のあと、1勝クラスを勝利しました。
この年は、芝走路、ダート走路に続き、坂路を1億9500万円で建築しています。
27年目
期待のサンイチ号はオープン、すみれSを勝利したもののクラシックには制覇は果たせませんでした。
ですが、母親のイチニ号同様、函館記念、関屋記念を連勝しました!!
これで牧場の通算勝利数も9勝となり、秋のG1戦線で、

もしかしたら…
と思いましたが、思っただけで終わってしまいました。
ちなみにイチロク号の産駒の牝馬、サンヨン号は8月第1週に早乙女厩舎に入厩しましたが、2歳時は未勝利で終わりました。
この年は温泉を1億400万円で建築しています。

温泉は馬の疲労を軽減し、ケガの予防にも役立つそうです。
28年目
3歳を迎えたサンイチ号は、G2アメリカJCCを5着、G3アイビスサマーダッシュで4着と賞金を稼いでくれましたが、他の重賞は二桁着順ばかり、結局この年は京葉Sの1勝のみで引退させました。
イチロク号の産駒、サンヨン号は無事に未勝利を脱出、1勝クラス織姫賞、2勝クラスポプラ特別を勝ち上がり、3勝クラスとなりました。
イチニ号の3頭目の産駒、父ロードカナロアのサンロク号がデビューしましたが、未勝利戦に勝利したのみで2歳を終了しました。
28年目は延べ8頭が出走、サンヨン号の3勝を含め、9勝しましたが重賞勝ちはありませんでした。
29年目
3勝クラスとなったサンヨン号がうずしおSを勝利、オープン馬に。
ですが、勝利はこの1勝だけでした…
サンロク号は順調に1勝クラス、由比ヶ浜特別、TVh杯を勝利し、オープン馬に。
キャピタルSも勝って5勝目。4歳の活躍に期待が膨らみます。
次回は節目の30年目、できればG1を勝ちたいですが、どうなりますでしょうか。
コメント