HiKOKI電動丸のこFC6MA3を購入

購入・レビュー
記事内に広告が含まれています。

ここ4年ほど電動工具はブラック&デッカーの「マルチツールEVO」を使用している。

ただ、EVOの丸のこは外径が85mmで、切断できる厚みは21mmまでになっている。

これまで不便を感じることはなかったが、今回厚さ30mm程度の木材を大量に切断する必要があり、新たに丸のこを購入した。

スポンサーリンク

新たに購入した丸のこFC6MA3

今回購入したFC6MA3の主な特徴は以下の通り。

  • のこ刃外径165mm
  • 切込み深さ57mm(90度の場合)
  • アルミベース
  • 後方排出方式(集じん機接続可能)
  • コード式(コード長さ5メートル)
  • 重量3.2kg
  • 付属品:チップソー(刃数52)、ガイド、六角スパナ

今回コード式にしたのはマルチツールEVOがコードレス(バッテリー)式だったこと、使用する場所は電源が取れること、何よりコードレスに比べ、値段がリーズナブルなこと。

Amazonで9,980円だった。

外径は190mmと迷ったが、165mmでも厚さ38mmのツーバイフォー材や45mmの角材がカットできるので十分だろうと思ったから。

外箱はこんな感じ。

中身は丸のこ本体とガイド、六角スパナ。

FC6MA3を使ってみて

マルチツールEVOと比べると動作音はかなり大きい。

切断面はキレイで、付属のチップソーで十分な切れ味。

Amazonのレビューでは直角修正ができないなどのコメントがあったが、まったく問題ない。

切断の深さ調整もレバー式になっていて簡単にできる。

ただ1つ大きな問題は、『集塵機を付けないとおがくずが部屋中に飛び散る』こと。

FC6MA3の集塵を考える

集塵機を接続するダクトアダプターが別売りになっており、FC6MA3に適合するものは品番「333429」。

大体千円ちょっとで購入できる。

袋の中身はダクトアダプターと取り付け用のネジのみ。

丸のこFC6MA3に取り付ける。

アダプターの突起を丸のこの穴に合わせ、右下側をネジ止めする。

集塵機は結構な値段がするので、ヘッドが壊れて放置していたダイソン掃除機DC48に接続することにした。

クリーナーヘッドに接続している伸縮パイプを外して、フレキシブルホースの先端を丸のこに取り付けたダクトアダプターにはめ込む。

ちょっとゆるいがピッタリ収まった。

ダイソンのスイッチをオンにして木材を切断する。だいぶ吸い込んでくれるがそれでもやはり木くずは飛び散ってしまう。

感覚的には木くずの半分ぐらいは吸い込んでくれているよう。

どうしたって木くずはゼロにならないので、半分でも吸い込んでくれれば後々の掃除は楽になる。

ただ、割りとすぐにダイソンが目詰りしてしまうので、こまめに木くずの廃棄、フィルター等を掃除してあげる必要がある。

もっと手軽な方法として集塵用のダストバッグを使ってみてはどうかと考えた。

ダストバッグといっても単なる布製の袋なので、

hamaちゃん
hamaちゃん

これで集塵できるならゴミ袋でもいけるのでは?

と思いやってみた。

結果、ほとんど集塵しなかった。

吸引しないことと、空気の逃げ道がないことが原因ではないだろうか。

これは使い物にならない。

さいごに

今回購入したHikokiの丸のこFC6MA3は、

  • 1万円前後とリーズナブル
  • 切り込み57mmと簡単なDIYでは十分な深さがある

一方、

  • ダクトアダプターがないと木くずが四方八方に飛び散る
  • ダクトアダプターが別売り

で何らかの対策を考えないといけないが、総合的には買って損はないだろう。

普段はマルチツールEVOで作業をして、厚みのあるものを切断する時にFC6MA3を登場させるのが良い気がする。

FC6MA3を使用する場合はダクトアダプターが必須だと思う。

FC6MA3と同等グレードの製品でマキタのM565があるが、切込み深さの調整がネジ式のM565に対して、ワンタッチでできるレバー式だったことがFC6MA3を選ぶ決め手になった。

ちなみにマルチツールEVOは、これまでのDIYで大活躍している。

ブログランキングに参加しています。
↓ご参考になりましたらクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント