DIY

DIY

テレビ台横の隙間にDIYでラックを作成

先日、「タンスのゲン」さんでテレビ台を購入した。そのテレビ台と壁の間のデッドスペースに隙間ラックを作成した。今回も前回作成した隙間ラック同様、全ネジを使用して作成することにした。用意した材料前回はコスパを優先してクロームメッキの全ネジとナッ...
DIY

トイレのドアノブ交換

我が家のトイレのドアノブはいわゆる握り玉のタイプで相当年季が入っている。(そもそも家全体に年季が入っているのだが)ドアノブの動きが怪しくなってきたので交換することにした。もちろんDIY。ビフォー交換前のドアノブ。アフターレバータイプのものに...
DIY

DIYで隙間ラックを作成

使い勝手が悪かった隙間に、ベルメゾンの「リバーシブルキッチン隙間ワゴン」を購入して格段に収納量を増やすことができた。今回は隙間というよりも、廻り階段のデッドスペースに置く、隙間ラックを作成することにした。作成方法今回は、畳の和室をフローリン...
スポンサーリンク
DIY

テレビ台購入。そしてDIY

我が家のテレビ台は、これまでこんな感じで壁面いっぱいのキャビネット。(画像はイメージ)写真ほど立派なものではないが、これはこれで気に入っていて長く使用しているが、しばらく前から問題が発生した。買い替えの動機発生した問題は「テレビの高さ」。我...
DIY

自作パソコンのハードディスク交換後の設定

先日、自作PCのハードディスクと電源を交換した。交換したハードディスクをマイドキュメントに変更したことで「0x8004010F: Outlook データ ファイルにアクセスできません」のエラーが発生し、Outlookのメール機能が使えなくな...
DIY

自作パソコンのハードディスクと電源を交換

在宅勤務をしている時に、使用していたデスクトップPCから「グオーン、グオーン」と古い洗濯機のような異音がしていることに気がついた。現在使用しているPCは2014年11月にパーツを購入して組み立てたもの。 CPU:Intel Core i7-...
DIY

畳の和室をDIYでフローリングに張り替える 作業編

和室の古い畳を剥がしてDIYでフローリングに張り替えた記録。これまで、事前準備と材料、そして必要な工具を記事にした。今回は最終回、実際にフローリングを張っていく。畳をはがす元々の和室はこんな感じ。畳の上にカーペットを敷いていたのでだいぶ年季...
DIY

畳の和室をDIYでフローリングに張り替える 工具編

和室の古い畳を剥がしてDIYでフローリングに張り替えた記録。これまで、事前準備と揃えた材料を記事にした。用途に合った工具があると作業効率が格段に上がるので、用意するに越したことはないが、それほど利用しない工具を用意しても、無駄になり、結果と...
DIY

畳の和室をDIYでフローリングに張り替える 材料編

和室の古い畳を剥がしてDIYでフローリングに張り替えた記録。事前準備編では張替え場所の寸法を測って設計図を作成した。今回は材料編。用意した材料材料はビバホームで揃えた。最初の非常事態宣言が発令中だったので、人混みを避け、朝6時30分の開店に...
スポンサーリンク